世の中妙な??事ばかり

菅改造内閣の32%支持率の真実と老人支配の弊害


菅改造内閣が発足して、そろそろ1週間が過ぎようとしている。
だから、取り立てて何の動きがあるわけでもない。
強いて言えば、与謝野馨経済財政担当相が「民主党・無所属クラブ」に入ったために、自民党の比例区で当選した整合性や種々の問題で話題になっている。
その菅改造内閣の発足当初の世論調査では、内閣支持率32%と共同通信の世論調査結果が出でいる。前回調査(共同)より8.6%上昇した。
この理由というのは、実は良く分からないところである。
そこで18日の地方紙(上毛新聞)の投書欄の期待値は、どういうものか考えてみた。
この菅改造内閣に対する「期待値」の意見は2つ。
1、「政治生命賭す覚悟で」(84歳男性)と2、「与謝野大臣に救世主を期待」(42歳男性)と言うものだった。

要旨は以下のようなもので、国民の多くがこんなことを本気で考えていたのなら戦後60年の民主主義教育というものが大きく間違っていたと思わせるものであった。
その1は、「国民が注視する中で反対を恐れず、国のためこの方針でゆくとの理念を国民に理解させて、政治生命を賭す覚悟が出れば、国民もきっと政治を見直すと信じたい。」

その2は、「今の日本経済の立て直しを進める上で、まさに彼が適任なのかしれません。」


その1に示した意見というものは、いわゆる東大卒などの「エリート」信奉の最たるもので、歴史を見ればそう言うエリートに任せた結果が先の大戦やバブル崩壊とデフレを招いた結果である。。
その2の意見というのは、財務省宣伝に乗せられた「洗脳された」国民の意見である。
なぜなら、歴史上において増税による経済回復をした事例がない。
即ち「日本経済の立て直し=増税」という歴史上あり得ない経済政策に対する無知でしかない。だから増税によって経済発展が成し遂げられたのなら、その政策理論はノーベル経済学賞ものということになる。
この様に分析して見ると、国民の期待値というのは「エリートに任せれば何とかなる」又は、財務省宣伝に乗せられた「増税=経済発展、財政回復」というあり得ない構図と言う事になる。
それで実際消費税が増税されたらどうなるのか、何も言及していないのはこういう投稿欄どころか、増税論者でさえ同じである。
直ぐに考えつくのは、11月、12月、そして1月と大幅に減らされた液晶テレビのエコポイント騒動である。
11月で大幅減額になる時には、家電量販店では買うのに長蛇の列という報道が連日なされた。ところが今はどうだろう、液晶テレビのコーナーは閑古鳥である。
もう誰も買わなくなった液晶テレビである。
それと同じことが、消費税増税と共に繰り返される。
そして、デフレで収入が減る中で、買う商品の値段が上がるという最悪の経済状況が産出される。
投稿者が言う経済の立て直しをする前に、勤めていた会社が不況、デフレ倒産したりしたら増税賛成など言っておれなくなる。
そうでなくとも、今や50歳でリストラは当たり前だったのものが40歳でリストラ、解雇と言う事になりかねない。
それでも暢気でいられるのは、倒産もリストラもない公務員でしかない。
自民党時代に道路特定財源の廃止に絡んで、消費税の増税と共に税体系を改革して廃止すると言っていた。ところが、ガソリン税に消費税が掛かる二重課税は全く改められぬままであることは、この後5%の増税は単純増税であることが見え透いている。
それどころか、その後5%。
通算10%の増税で消費税15%にしないと、今のままではやって行けないと言うことぐらい想像がつく。
それで、与謝野氏は「3つのことを同時並行でやるべきだ。1つは行政改革。2つ目は経済成長を目指す。3つ目は財政再建のための税のあり方を探るということ。」という。


それなら民主党よ「先ず隗より始めよ」と言うところだか、とっくの昔にそんなことは頓挫している。
それにしても、我々国民は定年をとっくに過ぎた70歳過ぎの老人に家計を任せないのに、どうして政治の世界では70、80歳の老人が出で来るのか不思議なものである。
世界の潮流は、ベビーブーマー世代でも政治の世界では「老人」と今や忌避されることがある。
もう宜い加減に、退陣しても良いではないか。
過去の成功体験はあくまで過去のものであり、高度成長期の感覚で日本経済を見る。
そして、デフレ経済をどの様に解釈するのか曖昧なままで経済運営をするべきでない。
日本経済の最大の危機は、こういう成功体験に寄りかかる老人達の活躍にある。



防衛大学校長・五百旗頭真氏、北岡伸一東大教授などに見るリベラル思考とは


読売新聞 連載「日本の改革」の北岡伸一東大教授、毎日新聞Web版「時代の風」の防衛大学校長・五百旗頭真氏、2011/01/10の連載「日本の改革」・劇作家・大阪大学名誉教授山崎正和氏。
これらの先生方というのは、誰もが知っているリベラルを絵に描いたような人達である。
そろいも揃って、零細企業の社長にでもなったら半年も経たずに倒産してしまいそうな感じ‥‥と言うより、それ以前で、露天店での値段交渉も出来そうもない人達のように見える。
そうしてこの人達の言うことというのは、不思議と型にはまった議論。
言い換えれば「判」を押したように全く同じで、それに対して「なぜ」「どうして」という「謎解きの」発展がない。
Webで公開されているので、防衛大学校長・五百旗頭真の「時代の風」(二〇一〇年代・日本再生戦略・安保確立と消費増税を)を見てみる。五百旗頭真先生(1943・昭和18年)はGHQの洗脳教育を小学校低学年でまともに受けて、しかも優等生だった筈だから‥‥‥
「中国は孔子、道教の国」、「中国は二千年の歴史を持つ大国」、一方「日本は侵略国」、「軍国主義国だった国」、「日本人性悪説」、「日本国民は信頼出来ない」という人物である。
正に、仙谷官房長官(1946年昭和21年)そっくりの洗脳され方なのは驚くべきで、こういう人物が防衛大学校長というのも妙なものである。
それ故に、「時代の風」の文面ではさすが「尖閣諸島問題」に触れなければならないと述べ始める。それは、政府の対応に対して8割が不適切と思われているから防衛大学校長として述べなければ失格というものだろう。
しかし、五百旗頭先生の基本は、「日本人性悪説」、「日本国民は信頼出来ない」であるから次の文面では「翻訳」が必要になる。


昨年はその危険性を衝撃的に感じさせられた瞬間であった。何をなすべきか。
「大軍拡中の近隣国に負けじと軍拡を競う必要はない。」
「たとえ日本が単独で防衛費を3倍に増やしても、日米同盟下の安全度には遠く及ばない。」
‥‥‥何だか良く分からない。続けて‥‥
「こうした努力の上で最重要なのが、中国を敵にしないこと、相互利益を土台に一定の協力関係を維持することである。中国から見て、いまいましいが手を出せない、そういう存在になることが日本として偉大なことである。」
「安全を全うした上で日本再生のための本丸は経済浮上である。」
しかし、安全をどの様に全うするのかは事実上書かれていない。


これを翻訳してみると‥‥‥
「大軍拡中の近隣国に負けじと軍拡を競う必要はない。」
「たとえ日本が単独で防衛費を3倍に増やしても、日米同盟下の安全度には遠く及ばない。」
このことは、「日本国民は信頼出来ない」だから中国に対抗して軍拡を競うな。
競えば軍国主義国となる。侵略国に舞い戻る。そんなところであろう。
ところが、もう少し若い世代の佐藤優氏は今やアジアは「帝国主義」の時代に戻ったと解釈している。
それは、現実の中国が軍事力で東シナ海の強引な囲い込む所行を見れば、五百旗頭先生の様に「中国は孔子の国、礼節の国」という勘違いは起きようがない。
ところがそう言うところは敢えて見ず、五百旗頭先生の考え方にはバイアスが掛かっている。
続けて、「たとえ日本が単独で防衛費を3倍に増やしても、日米同盟下の安全度には遠く及ばない。」と言うのも例の「田母神軍」を見る限りに於いて不可能ではないかもしれない。但し、五百旗頭先生を初めとして民主党、自民党のリベラル派や一国平和主義カルト政党を全部排除しないと難しい。
だから、単に中国に合わせて対抗上の軍拡をせず、中国に従えと言っているにすぎない。
そう言う過程であるから、次の論が繋がる。


「相互利益を土台に一定の協力関係を維持することである。」と、日本は中国の言いなりになって譲歩する。
なぜなら「相互利益」が共通しない。
「中国から見て、いまいましいが手を出せない」、即ち属国になれば「手が出せない」。
‥‥でなければ、強力な軍事力を背景にする(これは否定されている)。
「そういう存在になることが日本として偉大なことである。」‥‥そういう中国属国になればアジアに対して「虎の威」を借りることで「偉大なのか」と読めてしまう。


翻訳すると全く妙な事になる。
最後言いたかったことは次の全文。
「歳入が少な過ぎるのである。日本の消費税は先進国にまれな低さである。赤字膨張の継続は疑いもなく日本の死をもたらすのだから、消費税を国際的に普通の水準に上げるべきである。この国家的死活問題を政争の具にしてはならない。超党派で増税を決め同時に高齢化社会の福祉のあり方につきビジョンを示すべきである。」


翻訳してみると
「歳入が少な過ぎるのである。」‥‥政府の失敗によるデフレで景気が悪い。
「日本の消費税は先進国にまれな低さである。」‥‥日本の消費税は「死の商人を本業とする消費国でないEUなど」の「共産主義(社会主義)」先進国より低い。
ちなみに、日本は「消費国」で又、ヨドバシカメラやヤマダ電機なとの量販店が存在しないEUには資産課税をしないところもあるので税制が違う。
「消費税を国際的に普通の水準に上げるべきである。」‥‥消費税をEU並に上げるべきである。
「この国家的死活問題を政争の具にしてはならない。超党派で増税を決め同時に高齢化社会の福祉のあり方につきビジョンを示すべきである。」‥‥民主党と自民党が大連立を組んで、日本を社会主義国にしよう。


そして、日本を消費国でない社会主義国にしてその後の日本はどうなるのか、何も言及していないのはいつものリベラル人士と同じ。
消費国でない日本というのはどういう国なのだろうか。
この先生方は「大釜の飯」の口だし、デジカメを毎年買い換えると言うような消費者でも無かろう。
そうであれば、不況でデフレなら手取りは増えるし、消費もしないので消費税の増税も関係がないという穿った見方も出来る。


そして、先ず考えられるのは、EUの社会主義先進国の様に企業や工場、営業所が脱出、撤退する。工場などの生産拠点や営業所は消費地に近くに作られるのは、今中国に工場、営業所、販売店が出来ていることからも明らか。
EUが法人税を下げ始めたのは、撤退する企業対策であって、いろいろと裏があるものである。
いずれにせよ、企業倒産や失業率が増大して消費税を上げても税収が落ち込む。デフレは進行して、にっちもさっちも行かなくなると言うのが通り相場である。
そして、最後に国民は「年金だけは保証されるから」国を捨てて海外に脱出する??
これは、亡国の議論と言うことになってしまう。
結局、消費拡大して景気を上げなければ消費税を上げても何の意味がないと言うことなのだろう。



神の差配を感じる秋の夜長の不始末


今年の秋は何か良い天気が続いたと言う印象がない。学生だった頃9月の末の「ほれぼれするような」良い天気の時は試験シーズンだった。
そして、試験が終わっての秋休み1週間。なんとここから連日の雨。
そんな雨模様が終わって、又秋晴れが戻ってくるのが10月の後半だった。
それが今年は9月は夏の余韻を残して熱かったし、10月中旬も同じく蒸し暑い日も続いた。それで後半は季節外れの台風だったりしての大雨。
思い起こせば10年ほど前、10月下旬に季節外れの雨台風が来たことがあった。
この時は、なんと子どもの誕生日祝いを兼ねて旅行に行っていた。
そして、今年は一転して真冬がやってきたりして大慌てで冬物を取りに行ったりする。
そうして、この10月末にいろいろと妙な事を感じた。
その一つは、10月30日(土)の「ぷららオフ会」に気まぐれで申し込んでおいたもの。これは、早々と抽選で「はずれ」という通知が来て行く事はなかったものの、「何かあるのか」と妙な勘ぐりが効いていた。
実際30日になってみれば、朝から土砂降りの雨、台風接近で東海地方のみならず横浜ぐらいでも列車は止まる。これだったらもし「当たっていても」とても行く気にはなれない。しかも、東京湾クルーズなのである。
台風の中の東京湾クルーズというのは本当に大丈夫なの‥‥である。
ぷららのWebサイトには、
「重要なお知らせ
2010年ぷららオフ会(東京会場)は、予定通り10月30日(土)に実施いたします。
会場でありますシンフォニー様にも、予定通り出港することを確認しております。
2010年10月29日9時52分 ぷらら公式オフ会事務局」
実際どういう案配(あんばい)になったのかは、未だに「2010年ぷららオフ会」のことが書かれているブログも見つからず全く不明。
こんな風に参加していない「方」が「2010年ぷららオフ会」の話を書くなど、「ぷららオフ会」というのは、ブログとして発信する人達が少ない人達の集まりの様な気がしてならない。
結果としては、来年の展覧会の作品の仕上げが間に合わず30日までずれ込んだ。
それで「はずれ」で幸運だったと言うものだが、妙な事もあるのである。


そのもう一つの「実は」、「妙な事」というのは幼なじみの「葬儀」に気がつかず出席しなかったことである。
近年、良く見知った「友人」の葬儀には、「押しかけで」弔辞を読むことにしている。
しかし、ピーちゃんと通称呼ばれていた「P」の葬儀はその翌日知ることになった。
言われて、旅行に行っていた時の地方新聞の慶弔欄、といっても慶はない部分を探しても見つからない。見つけたのは全国紙のお悔やみ欄。
葬儀の内容を聞くも、逆にPちゃんがよく今まで生きてこられたという別の感慨が起きたりして妙なものだった。
そうとは言っても昔のことが、ありきたりの言葉で言うと「走馬燈」の様に思い浮かぶ。‥‥とは言いながら、小中学の頃は単純に「ジャイアン」だったPちゃんの良い印象は残っていない。
その上年を経るにつれ、ジャイアンそのままの脳みそに「出来すぎ君」を移植したような秀才だったから実に始末が悪かった。
社会人になってからPちゃんの会ったのは2回。
京大の理学部を卒業して直ぐに国立大の医学部に入り直し、医者になった頃だったろうか。学生時代より多少スマートに思えたのだが、2回目の10年近く後に逢った時は又もとの大デブに戻っていた。
そればかりか、何やら身体的に「危ない」という雰囲気を身体全体から放出していて、見るに堪えない思いがあった。
その後直ぐに倒れたと言う話を今回聞くと、さもありなんなのであった。
そのPちゃんの通夜、どころか葬儀にも参列しなかったのは前出の通り。
こう言うのも何かの巡り合わせなのだろうというのは、ここまで生きているといつも感じることなのである。
人の行動というものは、意図しなくともそう出来ないこともある。又、逆にやりたくないことの「お鉢」が廻ってくることもある。
こんなところに何やら「神の差配」という迷信めいたものを感じることもある。
「神の声は小さい」だから心して聞けと言うのがある。
しかし、誰でも「神の声」が聞けるわけではないし、単に聞こえてくるものではない。
いずれにせよいろいろと妙なことがあるものである。



人の顔が間抜けに見えるとき


人間歳を取るとその生き様が顔に出るという。
40歳になったら自分の顔に責任を持てとも言う。
その40歳過ぎの頃、大学卒業20周年記念同窓会というものがあった。
こういう同窓会というのも学部全体だったから学科だけだと幾人も集まらなかった。
それだけでなく、学生時代助手(助教)だった先生が教授になっていたりして昔の面影もない。現実としての今では学科自体統廃合でなくなってしまい根無し草みたいなものである。
そういう同窓会で、よく知っていた昔から癖のある人物。
その時逢ったら、とても話などしたくないような人物に変容していた。実際気持ちが悪かったから話しもしなかったがそんなに変わるものかと思うものなのである。
普通は、昔と余り変わらないと言うのか大方そうであるのだが、今頃になればどうなっているのかも分からない。
それで、以降の学科の幹事に名前だけ連ねたもののしばらくは参加したくないというのが偽らざるところだろう。
一方、クラブのOB会というのが10月、11月にあって、毎年お誘いが来るのだがこれもほとんど知らない人達ばかり。
だから行きたくとも行く気になれないというのも困りものなのである。
その人の顔、高校1年に入学した頃今でも印象に残っていることがある。
その頃中学から同じ英語塾に通っていて、高校生になると最難関校に進学出来た人達しか残らない‥男子5-6人、女子4人程度。
その最難関校の(前橋)高校、(前橋)女子校に入学するのには当時は入学試験は満点しか入学出来なかった。
そんな高校に入学する前の3月、英語の教科書を見て愕然としたことを思い出す。それでこれは大変と勉強を始めるという4月。
塾へ行くと、前女の女子生徒が何やらまだ興奮冷めやらぬ面持ちで前女高生を演じている。それが5月の連休を過ぎたあたりから顔が変わってくる。
それは、いつも「ボー」とした無表情の顔である。それでも何回か通ってきたかと思ったら突然来なくなって6月から止めたという、7月には2人になった。
そんなことは、他の塾へ行っていた人からも聞いた。
人は不思議な顔というものをすることがあるものだと思う。


そんな顔を見ていたら菅総理も何やらその時の女子高校生の顔に似てきたような気がする。何を話しても上の空だし、実行力が伴わないから上滑りして言葉が軽い。
そんな顔を見るとヴェネツィア共和国の元首ドージェの顔の変遷とよく似ていることに気づく。
ヴェネツィア共和国の元首ドージェの肖像画は「レオナルド・ロレダン (Leonardo Loredan」という厳しい顔をした人物が有名である。しかし、このヴェネツィア共和国は戦わずに1797年ナポレオンに降伏する。
ナポレオンの曲射砲は、ヴェネツィア共和国の隅々まで届く戦力には違いなかったが、実際のナポレオンはヴェネツィア共和国を相手にしている暇はなかった時である。
その心理作戦に敗れて「ヴェネツィア議会は降伏を決議」。
そしてナポレオンはヴェネツィア共和国を素通りしてオーストリア軍へと向かい、オーストリアに売り渡すという結末である。
その最後のドージェ・ルドヴィーコ・マニン Ludovico Manin の肖像画を見ると、腑抜けた様な、人の良いような顔をしている。
国難に当たっては、こういう人物は不向きだと歴史が示しているようなものである。
ヴェネツィア共和国の軍隊は市民の他は傭兵だったが、降伏したために一戦もせずに去った。

海の都の物語―ヴェネツィア共和国の一千年〈上〉 (塩野七生ルネサンス著作集)

海の都の物語―ヴェネツィア共和国の一千年〈下〉 (塩野七生ルネサンス著作集)

 <IFRAME style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px" marginHeight=0 src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=64E4F5&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4106465043" frameBorder=0 marginWidth=0 scrolling=no></IFRAME><IFRAME style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px" marginHeight=0 src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=syuunassociat-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4106465051" frameBorder=0 marginWidth=0 scrolling=no></IFRAME>

ソフトバンクモバイル「見たらくじ・お父さんくじ」のお粗末

ソフトバンクモバイルの携帯電話に「見たらくじ・お父さんくじ」と言うものがある。
「見たらくじ」というのは、ソフトバンクモバイルが配信している無料動画(一部有料)をダウンロードして見ると「くじが引ける」というもの。
この場合、動画は無料だが通信料は掛かる。
同じように「お父さんくじ」の方はネットに繋がせてくじを引くというもので、これによって相当量のパケット代を使わせるもので結局無料ではないという代物。
いずれにせよ、そのくじのポイントを集めて商品と交換するというのが「見たらくじ・お父さんくじ」の共通ポイントというものである。

そこで7月上旬、6月までポイントが貯まったので交換をした。
やり方は、交換と共に「交換履歴」が表示され「ダウンロード」をクリックすると別の画面で交換方法に対する入力をする。
普通はこれで商品が送られてくるのを待つのだが、2ヶ月経っても送られてこない。

そこで「ソフトバンクギフト株式会社」にメールをしてみた。
otokubin@sbg,jp
それで戻ってきたメールがこんなもの。
--------------
お客様
お問合せ頂きありがとうございます。
ソフトバンクギフトカスタマーサービスです。
ご当選になられましたキャンペーンは
「お父さんくじ・見たらくじ」になりますでしょうか
「お父さんくじ・見たらくじ」にてご当選されました
お父さんグッズにつきましては、こちらの窓口では
わかりかねるため、配信元(キャンペーン主催)の
下記窓口まで、ご相談くださいますようお願いいたします。
----------------------------------------------------
◆ソフトバンクモバイル(株)
 お客さまセンター≪受付時間 9:00~20:00≫
 ソフトバンク携帯電話から 157
 一般電話から 0088-21-2000
----------------------------------------------------
誠に恐れ入りますが、
ご容赦いただけます様何卒お願い申し上げます。
 配信先は(service@sbg.jp)

それで、157に電話してみた。
オペレーターと繋がってかなり待たされた後、担当部署が違うので再度電話してくれとのこと。
157-94に電話。こちらは「お父さんくじ・見たらくじ」の担当なのだそうな。
すると分からないので、03-5249-33××へ電話してくれと言う。
03-5249-33××に電話すると、担当ではないので分からないから157-94に電話してくれと言う。
157-94に電話。
又、03-5249-33××してくれと言うから、電話したというとかなり時間を待たされたあげく、再度電話するとのこと。
なんと電話をかけ続けて、40分も掛かった。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
夕方、電話があって「お客様の状況は確認出来ました」というものの、配送は分からないのでソフトバンクギフトカスタマーサービスに「service@sbg.jp」でメールをしてくれと言う。
なんと、これで最初に戻った。

ネット上にあるotokubin@sbg,jpにメールをしたらservice@sbg.jpの名前で帰ってきた。
担当者の名前があるわけでもない。

ソフトバンクから、調べるので「再度電話する」とのことで今日は終わり。

こんなことで、たらい回しのソフトバンクとは驚いたものだ。




交換するために来たメール。
このソフトバンクギフト株式会社
mail:otokubin@sbg.jp

にメールをしても知らないと言うのが始まり。
--------------
ソフトバンクモバイルの共通ポイントサービスをご利用いただきありがとうございます。
共通ポイント交換(お父さんミニストラップ)を受付ました。


※賞品受け取りの流れ
(1)以下のURLより接続すると、交換履歴画面が表示されます。
http://ent.mb.softbank.jp(省略)
(2)交換履歴からお父さんミニストラップのリンクをクリックし、賞品選択画面に進んでください。
(3)賞品選択画面より、お好きな賞品を1点お選びください。
(4)賞品内容詳細を確認し、「お届け先入力画面へ」ボタンをクリックしてください。
(5)ソフトバンクギフトの会員登録をされていない方は「会員登録(無料)へ」ボタンをクリックして会員登録(無料)をお願いします。
既に会員登録されている方は、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
(6)ログイン後、お届け先の住所やお名前などの必要事項を入力して、「申し込み内容の確認」ボタンをクリックしてください。
(7)入力いただいたお届け先の住所やお名前などを確認して、「この内容で申し込む」ボタンをクリックしてください。
(8)入力いただいたお届け先に、賞品をお届けします。


※賞品申し込みには有効期限がございます。有効期間は、ポイント交換が受付された月の月初から5ヶ月後の末日までです。
(例)2010年8月にポイント交換申し込みした場合、賞品申し込みは2011年1月末まで。
※共通ポイントサイトの交換履歴画面からも、同様に賞品申し込みが可能です。


※注意事項
1.本賞品の提供はソフトバンクギフト社のサービスを使用しています。
2.「共通ポイント申し込みサイト」はソフトバンク3G携帯電話(iPhone、Xシリーズ等一部機種を除く)からのみアクセスできます。
3.本賞品の申し込みにはソフトバンクギフトの会員登録(無料)が必要となります。
4.賞品のお届け先は日本国内に限ります。
5.賞品受け取りに関する質問は、ソフトバンクギフト社にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
ソフトバンクギフト株式会社
mail:otokubin@sbg.jp
メール回答時間:10:00~17:00 (土日祝除く)


●本メール及び共通ポイントに関するお問い合わせは、ソフトバンクモバイルお客さまセンターTEL:157(総合案内)まで



↑このページのトップヘ