A8セミナー参加レポート・A8キャンパス

【スペシャルセミナー】夏のアフィリエイトレベルアップ勉強会&先輩アフィリエイターによる、個別サイト診断大会 参加記A8キャンパス

平成23年6月25日未だ梅雨が明けないどんよりとした中、わざわざ渋谷まで出かけてA8セミナーを受けてみた。行くに当たって渋谷というのは昔から不案内な場所で、とはいうもののその昔毎日渋谷駅で乗降していたからまんざら知らないはずではなかった。
‥と言うことで実のセミナー開始には間に合ったものの大慌てであった。



セミナー講師は、(株)しくみラボ 田村氏によるパワーポイントでの講義。
その第一声とは、
「SEOとは、被リンク獲得活動である」ということに始まる。この言葉は、よく使われることなのだが、「被リンク」をどうやって獲得するのか、被リンクとは何かというのはその手の専門書を買うしか知りようがないと言うものである。
ここで田村氏は、その詳細な説明とその秘訣を伝授するというわけである。
たとえばGoogleなどの検索サイトで、どうしたら上位に表示されるかという原理と展望を述べる。
要は、どういうコンテンツを作るかと言うことにつきるのだが、「誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書)齋藤孝著」を紹介してどのくらいの文章が書けるのかを勉強してみてはと数冊の本を示してくれる。
その後はどういう話の展開を持ってブログサイトを運営するか、ブログの文章を書くかについての蘊蓄とポイントを話す。
ここでの最後の記載は「何を書く、何を書かない」と言うことなのだが、これは実に難しい。
その「何を書く、何を書かない」の一端がのぞけたのが次のパネルディスカッションであった。
総計6人の先輩アフィリエイターが二部制で登場して、そのサイトについて先般の田村氏が質問攻めにしてその真相を突き止めようとする。
そしてサンプルとして、最初に表示されたブログサイトで重要なポイントを教えられた。
それが「何を書く、何を書かない」の一つでもあり、教訓でもあった。
それと共に田村氏は、5W2Hというブログ特有な使い回しは、こういう風に展開すると言う例を説明する。
そして、パネルディスカッションからは、どういう経緯でブログを始めたのかそしてどんな風に運営しているのかなどのポイントと反省点など聞きたくても聞けない有意義なことを聞き出す。
第二部に代わってのパネルディスカッションではブログサイトの写真の取り扱いやブログ運営の詳細に亘って来る。
そこでブログを使ってブログサイトを作っている先輩達の異口同音に言われることは、フリーブログでサイトを作ってしまったと言うことであった。
それは、フリーブログであるためにいつサービスが停止になるかどうか分からない。
ブログが廃止になれば、長年書きためたサイトがなくなってしまい、ゼロに戻ってしまうと言うことであった。
そして、より高度なブログサイトを運営しているアフィリエイターは既にレンタルサーバーを借りてオリジナルになっていると言うことだった。
後半大分専門的になって来て、多少手に負えない部分が出てきたところで終了し、〔おもしろ雑貨〕【夢隊web】
さんののミニ説明。



それで休憩に入り、夢隊Webさんの撮影ブースにみんなが集まり撮影会となった。
そうこうしているうちに「プチ交流会」と言う事になるはずだった。
そこで気づいてみればsweet-stockさん
からのケーキは紙だけになり、セミナールームにはそこここに疎らな人たちが見えるだけ。
そんな感じでいつの間にか散会したA8セミナーであった。



A8キャンパス